主な診療内容
当院では眼科専門医が眼科の様々な疾患に対し最適な治療を提案させていただきます。また疾患に応じて場合によっては専門性の高い医師の外来の予約をさせていただきます。
当院では月1回に小児眼科外来を行っています。谷上駅周辺は保育園も大変多く、お子様のちょっとした眼に関する悩みも御相談いただければ幸いです。
初診の方は下記のものをご持参ください
健康保険証
または
マイナンバーカード
毎月確認が必要となりますので、再診時も月初めの診察時にお持ちください。
健康診断結果
紹介状
病状の把握をよりスムーズに行う事ができますので、健康診断結果や紹介状をお持ちの場合は、ご持参ください。
処方されているお薬
または
おくすり手帳
お薬を服用している方はお持ちください。
マイナンバーカードの保険証利用について
当院は、マイナ保険証のご利用・オンライン資格確認に対応しております。ご本人の同意があれば、処方された薬剤、その他の情報を取得可能です。
※保険証の原本も念の為お持ちください。
システム障害や、保険者側(市町村・健康組合等)の都合で保険資格変更が遅れていて、オンラインでの資格が確認できないことがあります。マイナ保険証が利用できない場合、健康保険証の原本を確認させていただくことがございますので、引き続き保険証の原本もご持参ください。
※マイナ保険証確認端末は各種公費受給者証には対応しておりません。
お手数をおかけしますが、公費受給者証は今まで通り受付に医療証のご提示をお願いいたします。
各種公費受給者証とは、身体障害者医療・難病医療・特定疾患・精神医療・更生医療特定医療費(指定難病)受給者証、市区町村が発行する乳幼児医療証等を言います。
受診の際のお願い
- 眼科診療のお支払いは原則現金のみとなります。
- コンタクトレンズ処方が初めての方は、当日処方が難しいことがあります。事前のご予約をお願いします。
- コンタクトレンズ処方は目の状態によっては、改めてのご予約・ご来院をお願いする場合があります。予めご了承ください。
- 飛蚊症、光視症、視野の欠けなど、網膜の疾患の可能性がある方には、眼底精密検査を行うことがあります。
この検査の後はしばらく見えづらくなりますので、車やバイクを運転してのご来院を避け、公共交通機関でご来院ください。